一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

沖縄県東村慶佐次の森、通称“お山”で活動している 一般社団法人 Sangoのブログです。わたしたちは、ここ“お山”の豊かな自然の中で、自分を成長させる霊的な学びを実践・実験していくことを大切にしています。 このブログでは、Sangoのことや活動内容、そして霊的な学びを紹介していきます。

今年の梅仕事

スタッフのとしみですおすまし 梅ジュースと梅干しをつくりました。 梅干しつくりはSangoで初めてのことで、気持ちの余裕が出てきたのを感じます晴れ 梅ジュース 4月29日にスタッフのるつさんとオーシッタイ(*)に行って、梅狩りをしてきました。 キロいくらか決まっていて収穫後計量してお金を払うのです。 二人で5キロの収穫! とれた梅は、種が大きく、食べられる部分が少なそうなものが多かったため、梅ジュースにすることに。 梅を同量の砂糖(甜菜糖)に漬けておいたものの、 トラブル発生!びっくり! 甜菜糖が溶け切らないうちにアルコール発酵がはじまってしまったのです。 慌てて小瓶に移し替えて冷蔵庫に入れて、なんとか完成!!ギリギリセーフぶーん スタッフみんなで飲んでいますニコニコ 味はとても美味しいと評判です。 特に作業した後に飲むと、とっても体が元気になりますガッツポーズ また漬けてあった梅は、こせばジャムにもなったと思いますが、 今回は煮梅にしてみました。 鍋に、漬けてあった梅と梅ジュースを適量とオリゴ糖を少したして火にかけ、 梅をつぶさないように、時々かき混ぜて煮梅の完成ですピカピカ 5月の中旬に作ったときは、冷蔵庫で場所をとっていた煮梅でしたが、 今では最後の一つを残すのみとなりました♪黒 暑いさなか動く時に2、3個口に入れると元気がでるようですぶーん (*)オーシッタイはSangoから西海岸の源河の中間にあります。梅の木がたくさん植えられていることで知られ、毎年1月には梅祭りがおこなわれます。 沖縄産梅干し 沖縄の梅で梅干を作ってみたいと思っていました。 4月の中旬、名護のファーマーズマーケットで沖縄産梅4キロ発見。 買ってきて、すぐに塩漬けにしました。 塩分は15%です。 10%でもできるのですが、ここは沖縄、暑いし湿度が高い曇り カビはごめんだと思い15%にしましたぶーん 実が固めだったので6キロの重りをしっかりのせました。 この重りは1月後に漬かり具合を確認したうえで1キロに。 その後6月中旬には赤紫蘇を購入し、塩でもんであく抜きをしてから、梅と合体! 赤紫蘇の香りと色の美しさはなんともいえませんねピカピカ 台風も過ぎ去り、晴天に恵まれ、穏やかな日が続いた7月中旬に 天日干しをおこない、沖縄産梅干しの完成です!ニコニコ 減塩梅干し 4月下旬にご近所のKさんから梅を少しいただきました。 るつさんが真空パック機を使ってこの梅を塩分8%で漬けてみたのです電球 そしたら、あっという間に漬かり10日ぐらいおいて食べてみたら、 梅自身の香りがひろがり、しょっぱいけれどフルーティーな梅干しができあがっていました。 私はかつてジップロックなどの袋を使って塩分8%の梅干しつくりに トライしたことがありますが、うまくいきませんでしたガ−ン それが真空パック機を使うとカビの心配もなくうまくできることに感動!キラキラ ニコニコ 本土の梅はまだまだこれからの時期でしたので、 私も次は真空パック機を使ってみようと決意しました!ぶーん そこで5月下旬に奈良を旅した際に、5キロの小梅を購入。 また、6月中旬には神奈川県に住むAさんが、 農家の庭先から今とれた、というような素敵な梅を送ってくれたので、 これらの梅を使って減塩梅干しつくりにトライですガッツポーズ 小梅1キロ分だけは塩分7%であとは塩分8%で、 すべて真空パック機を使って漬けてみました。 真空にパックした袋を横にして積み重ねておいたため、 一部の袋から梅酢がもれるというプチトラブルはあったものの、カビの発生は無しGOOD 沖縄産梅干しとともに天日干しをして、減塩梅干しの完成です! この減塩梅干しは、梅干しが苦手という人も食べられるようですよニコニコ 梅酢も保存して、料理に活用していますチョキ 塩分8%だからこそ幅広く使えて、重宝しています。 もずくにかけて食べるのがSangoではブームですピカピカ 今年のシーズンは終わってしまいましたが、 来年も縁あってSangoに来てくれた梅たちに感謝しながら、 梅干しやウメジュースを作りたいと思いますラブ 一緒にやってみたい人この指とーまれ\(^.^)/ Sangoのお山に梅の木があったらいいなあと思いますやし 梅の木について情報をお持ちの方はどうぞお知らせください!