スタッフ坂田麻季江です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
るつさんが実験している、プラケースによるイネ栽培を、ご紹介します。
友達から分けてもらったイネを、何人かで植えたのが3月。
5月の状態。
青いです。若いです。
6月。伸びてます。
7月上旬、穂が出始めました。
この時はまだまっすぐです。
7月中旬、だいぶ大きくなり、稲穂の重さで頭が垂れてきました。
この白いケースは、たぶんどこかに穴が空いていると思います。
水を入れても、少しずつ抜けて行くんです。
でも、土で育てる陸稲(おかぼ/りくとう)というものがあるらしいので、
それはそれでアリだと言うことで、そのまま栽培を続行。
小さいながらも、ちゃんと稲穂がつきました。
水を張った方より、こちらの方が、もう収穫できそうな感じです。
ちなみに、水やりは全くしてません。雨だけです。
私も日々、見に行っては気持ちを通わせて、会話したりして、
るつさんと一緒にこの実験を楽しませてもらっていました。
どれも枯れずに育ってくれて、感謝です。
収穫が楽しみです。
お読みいただき、ありがとうございました。