一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

沖縄県東村慶佐次の森、通称“お山”で活動している 一般社団法人 Sangoのブログです。わたしたちは、ここ“お山”の豊かな自然の中で、自分を成長させる霊的な学びを実践・実験していくことを大切にしています。 このブログでは、Sangoのことや活動内容、そして霊的な学びを紹介していきます。

【Sangoファーム中城】1年間、自給自足してみた結果 その② ~「根を降ろす」から「実る」へ~

こんにちは!スタッフの大北です。

本日はSangoファーム中城よりお送りしております。

 (Sangoファーム中城は、沖縄北部にあるSangoの本拠地"お山"とは少し離れた場所に位置しています。)

 

www.sangookinawa.org

位置関係はこちらからご確認いただけます。

 

 

前回の記事にて、

1年の振り返りを投稿したわけでございますが、  

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 


 

今日はその第2弾です。

 

引き続き、

前シーズン(去年10月〜去年の9月)の栽培記録をまとめたデータを見てゆきます。

 

今回のデータでは、

収穫量をABC判定で評価しているのですが、

その中のF(=収穫に至らなかったもの)に注目してみると、

面白いことが分かってきました。

 

 

f:id:naturalhspman:20201117212922p:plain

 

 

よくよく見てみると、

圧倒的に多いのが豆・雑穀も含めた、

「実」を収穫するお野菜なのです!!

 

前々シーズン(一昨年の10月〜去年の9月)においては、

実野菜だけでなく、根野菜も全然芳しくなかったです。

 

しかしこのシーズンは、

根野菜はかなり収穫できています。

 

このことも気持ちの変化との

強い関連が見れるのです。

 

一昨年から去年にかけては、

「根を降ろすこと」に対する恐れがありました。

 

一昨年、僕ははまだSangoファーム中城に駐在しておらず、

東村から片道1時間半かけて通っている日々でした。

 

その頃は、

本気で畑と向き合うことを恐れていたのです。

 

なので面白いくらい、

根野菜に苦戦しました。

 

ジャガイモはすぐ病気になるし、

大根は虫に食われ全然収穫できず。

サツマイモは草に紛れて消えてゆく。

 

そんな日々でした。

 

しかし去年の3月から、

Sangoのスタッフであり、パートナーのゆりさんと本格的に畑に定住を開始。

 

そして今年の1月からはついに、

畑で1人暮らしを始めました。

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

Sangoファーム中城を本気でやる。

この活動を通じて、

「人間の喜びが自然の豊かさ・喜びにつながっている」

ということを実験し、意識革命へ繋げていく。

 

という決意をどんどん強くしていった1年でした。

 

「この活動に根を降ろす」覚悟が決まり、

そのことが根野菜の育ちに大きく影響を与えたのです。

 

 

では「実」野菜は何を意味するのか?

 

それは、"実ること"。

 

「この活動が成就していく。」

「しっかりと成果を出している。」

 

そのことに対する自信が、

この一年は足りなかったのかもしれません。

 

「うまくいくのだろうか?」

「ちゃんと仲間や宇宙に貢献できているだけの活動が、

できているのだろうか?」

 

結果を出すことに対する恐れが、

どこかにあったのです。

 

その恐れが、

豆や実野菜たちに影響を与えていたことが、

様々な場面から伝わってきました。

 

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 


 

「できている。」

という肯定感が僕には足りていなかったのです。

 

しかし、

この1年の自給自足の活動を通じて、

 

コミュニティの台所を満たすことができ、

仲間からも喜びの声をもらい、

肯定感をどんどん育むことができました。

 

とくに7月あたりからは、

意識が変わってきたように感じます。

 

面白いことに、

7月以降の夏野菜に関しては、

実野菜がしっかりと収穫ができているのです。

 

f:id:naturalhspman:20201117215806j:plain

(夏以降は実野菜も充実です)

 

今まで採れなかったヘチマやゴーヤなども、

収穫できるようになりました。

 

「自分のやっていることが実っている。」

「貢献できている。」という肯定感が、

実野菜の収穫につながっているのです。

 

カタカムナが示す、

言葉の力にも見て取れることですが、

 

「根付く」「実る」という意識や想いの一つ一つも、

根野菜や実野菜と分類された植物たちとつながっているのだと、

強く感じる結果でした。

 

10月からの新しいシーズン。

ここからまたどんな実野菜の実りを楽しむことができるのか?

 

とっても楽しみです!

 

僕なりの解釈ではありますが、

結果やデータから物事を捉えることも、

すごい学びや発見がありますね。

 

今シーズンもやっていきま〜す!!

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

 

🌿お知らせ🌿

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【暮らし】沖縄特有の悩み 〜網戸編〜

はいたい!

ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

お山で、

網戸に困ってました。

 

網戸が台風で飛んで行ったからです・・・

 

🤣

 

DIYでなんでもやる私たち。

 

手作りで対応してきました。

 

f:id:yanbarusango:20201113122857j:plain

f:id:yanbarusango:20201113122903j:plain

 

f:id:yanbarusango:20201113122938j:plain

 

ちょっと不具合が出てきたので、

アルミサッシのちゃんとした(?!)網戸を業者さんに

見ていただいて、

作れるかを聞いたのです。

 

しかし!!!

沖縄特有の理由もあって、

作れない・・・

😭

 

台風の影響が強い沖縄は、やはり、

網戸が飛んで行く。

(うちだけじゃなかった・・w)

 

そこで、年々、アルミサッシの網戸の改良が

重なり、古いものに、対応できなくなっているとのこと。

 

オーマイガッ!!!

Σ(・□・;)

 

既存の窓が古すぎて、

メーカーの名前もわからない状態。。

 

 以上、そういう結論でした!!

 

どうしようもありませんので、

やはり、

 

DIY

Do it  yourself!!

 

自分たちで工夫して、

やって行きます♫

 

*ちなみに、普段からDIYを基本に動いて来たので、

今更、業者さんに話を聞けると、

合点が行く事がたくさんあって面白いです。

数年前は業者さんがいっている事がちんぷんかんぷんだったのに、

何がどうなってがわかることの面白さ。

経験ってすごいです。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

それでは〜〜〜

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

 

【Sangoファーム中城】1年間、自給自足してみた結果 その① 〜豊かさは内から満たされていく〜

こんにちは!スタッフの大北です。

 

本日はSangoファーム中城よりお送りしております。

 

(Sangoファーム中城は、沖縄北部にあるSangoの本拠地"お山"とは少し離れた場所に位置しています。)

www.sangookinawa.org

位置関係はこちらからご確認いただけます。

 

沖縄では、

10月から種まきシーズン。

 

暑い夏を越えて、涼しくなってくるこの時期から、

様々な野菜の栽培が可能になります。

 

感覚的には、

10月からが新年度。

新しいスタートという感じなのです。

 

11月に入り、

どんどん芽が出てきている今。

 

f:id:naturalhspman:20201116190339j:plain

 

着実に新しいシーズンがスタートしているわけですが、

 

ここで、

去年の10月から今年の9月までの

前シーズンの1年は一体どうだったのか??

 

振り返ってゆきたいと思います!!

(やろうやろうと思って、後回しにしてたやつです笑)

 

前シーズンの1年のテーマは、

「自給自足」。

 

まずはとにかく、

自分たちのための畑をしよう!

Sangoの食卓を潤おすことに専念しよう!

 

というのがこの1年の目標でした。

 

 

というのも、

その前のシーズン(一昨年の10月〜去年の9月のこと。 これ以降、「前々シーズン」と表記)が、

「なんとか収益を上げないかん!」という気持ちにとらわれ、

恐れから規模ばかりを追い求め、頑張りすぎて、

野菜の病気などのトラブルが多々発生。

 

結果として、

畑に出るのが嫌にまでなってしまった1年だったのです。

 

ここは祈りと喜びで育つ畑。

 

自分が喜びから畑も喜び、

共に成長してゆけるのです。

 

だからこそ、

前々シーズンの反省を踏まえ、

「稼がねば!」という強迫観念を手放し、

 

「まずは自分を満たすこと。仲間たちを満たすことに集中しよう!」

というのが前シーズンのテーマでした。

 

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

そして1年が経った今ですが、

 

メンドくさがりな僕としては珍しく、

この一年はこんなものを作ってみました!!

 

 

じゃーん!!! 

f:id:naturalhspman:20201116191808p:plain

 

 

この1年栽培した野菜の栽培時期や収穫結果などを、

表にまとめたものです。

 

こうすることで、

前シーズンの結果がありありと見えてきます。

 

まず、

前シーズン蒔いた種の種類ですが、

 

60種90品目以上!!

 

かなりの種類の種をまいておりますね。

 

では結果はどうか??

 

どのくらい収穫できたかに合わせて、

今回は結果を5段階評価しております。

 

A:安定して収穫できた!

B:安定こそしていないが、かなり収穫できている!

C:課題はあるが、少し収穫することができた!

D:現在栽培中

F:収穫まで至らず!残念!!

 

といった感じです。 

 

では実際に、

昨シーズン収穫できたお野菜はいかほどか見てみると、

 

全体の約75%のお野菜が、

収穫まで至っております!!

(上記表のA,B,Cの合計)

 

そのうちで、

収穫量をしっかり確保できたお野菜(A,B)は、

全体の約50%!!

 

 

まだまだ伸び代のある数字ですが、

でもこれは前々シーズンに比べると驚異的なことなのです。

 

前々シーズンのデータはまとめてはいないのですが、

収穫まで至ったものが全体の約50%。

安定して収穫できたものは3割にも満たなかったと思います。

 

それに比べて前シーズンは、

単純に約1.5倍の収穫があったわけです。

 

Sangoのキッチンさんからも、

「今年はずっと安定的にお野菜の供給があった。」

という声をいただいております。

 

稼ぎを追い求め、規模を大きくやろうとした前々シーズンよりも、

自給自足で身の丈にあった生産をしようとした前シーズンの方が、

結果的に収穫が増えているのです。

 

ちなみに、

前シーズン初めて収穫できた品種は、

約18品目もありました!!

 

無理して頑張らない。

自分のペースで、ゆっくりと穏やかに進めていく。

 

すると、

目の前の畑仕事が愛おしく、楽しくなってきます。

今まで気づかなかった自然の中での発見もたくさんありました。

 

平安と喜びが増して、

畑仕事がより好きになりました。

 

関わる僕たちの喜びが、

畑の喜びにつながっている。

 

心の豊かさが、

畑の豊かさや成長と大きく関わっている。

 

そのことを実感できた、

とても素晴らしい前シーズンでした。

 

今シーズンも引き続き、

内から満たす。

 

喜びを大切に、

畑のみんなと楽しんでゆきます。

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

🌿お知らせ🌿

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【暮らし】朝の瞑想、継続中〜

はいたい!

ゆりです🌱

 

金曜日の朝、

瞑想を続けています。

 

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

 

11月20日(金)に、第2回の朝の瞑想を

行いました。

 

初回は雨が降っていたので、

室内で。

 

この日は晴れていたので、

外でできましたが、

癒しの芝生は朝の結露でビショビショ(^_^;)

 

土間に座布団を敷いて行いました。

 

f:id:yanbarusango:20201120104932j:plain

朝焼けです。 

 

 

まるごとSangoというプログラムでご滞在中のYさんと一緒に、

Sangoファーム 中城に常駐している紘彰さんも、

お山に滞在中だったので、みんなでできました。

 

この数日、私たちの中で、

いろんな事が起こっていたので、

瞑想を始めた瞬間に、

お山の波動が落ちている事が伝わりました。

 

前回、私と、メンバーのかさねさんとで感じ取った

エンパス能力として、2人が見えたり感じたり聞こえて来た事がありました。

 

川を感じたのです。

 

今日も私は感じていて、

ふっとお山が泣きたいんだな、と感じ、

そうさせてしまっている事がわかり、

「ごめんなさい」とお山にお伝えしました。

 

今日は、ある実験も提案させてもらって

前回とは違う方法で瞑想に入りました。

 

最初の5分を

『自分への祈り』の時間とし、

自分の内側とお話しする時間。

 

自分にごめんね

許してね

ありがとう

〇〇だったんね、

愛しています

 

ここから始めました。

 

結構、この日は、エンパスゆりさん的にも、

麻季江さんも体にキツさを感じていたり、

痛みを伴っていた日だったのですが、

 

それぞれが自分に向かい始め、

体が楽になって行きました。

 

もこさんとの学びで、

自分に向くことの大切さを、

その前日に改めて教え、伝えていただいていたので、

実践です。

 

そのあとに、

お山やSangoファーム 中城と繋がる意識を持ちながらの

瞑想。

 

気持ちよかったです。

 

私たちの感情や重さをお山が引き受けてくれている事がよくわかりました。

 

瞑想が進むごとに、

光が大きくなり、

体が軽くなり、

お山も元気になっていきました。

 

Sangoにとって、

私たちにとって、大切なもの。

 

大切にしていきます。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございます🌈

感謝❤️

 

f:id:yanbarusango:20201120110005j:plain

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【発達】それぞれの発達(気質)を理解して、コミュニティーのあり方を実験してゆく。

こんばんは。

ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

お山と畑と繋がって、

朝の瞑想を始めました🧘‍♀️

f:id:yanbarusango:20201115104629j:plain

 

色んな日々を過ごしてきて、

自分たちの気質をもう一度再確認した最近。

 

気をつけているのですが、

どうしても、気質的に、

『すること』に一生懸命になりがちな私たち。

 

もこさんがお山の声を受け取ってくださって、

お山に私たちの感情を与えてしまい、

負荷がかかってしまっていたことに気がつかせていただきました。

 

お山との、

エネルギー交換ができていない。

 

思考の想いの重さをお山に与えている。

 

実感しました。

 

 

 

それは、私たちがしたいことではない。

大切なことを大切にしたい。

 

そう振り返り、見直し、

気質を理解し、

【出来ない】ことを責めるでもなく、

 

そんな私たちだからこそ、

声を掛け合って、

みんなでやろう。

 

そう思って、提案しました。

 

一つ工夫したのは、

Sangoファーム 中城との繋がり。

 

一般社団法人 Sangoは、お山あり、

畑あり。

 

どちらも大切な祈りの場として、

存在しています。

 

お山のメンバーと私、そして

Sangoファーム 中城に常駐してくれている紘彰さんとも電話で繋がって、

一緒に瞑想の時間を持ちました。

 

それを受けて、

宮城県にいた、うちのリーダー寿美さんも一緒宮城県でやってくれました。

 

素晴らしい時間でした😊

f:id:yanbarusango:20201115103823j:plain

 

瞑想しながら、

お山のエネルギーや

オーラがどんどん変わることを私は感じ、

 

瞑想を終えた後にそれぞれ感じたことのシェアをしたこともとても良かったです🌿

 

忘れがちな、大切なそこにある、

いつも私たちを受け入れてくれているお山や畑という自然。

 

自分たちの気質をよく理解し、

一つになる時間を設けることの大切さも、

コミュニティとしての姿勢として、

大切なこと。

 

決まり事ではない意識での、

共にある姿勢。

 

これから続けていき、

大切に育む時間としていきます♪

 

今日も素晴らしい景色と

最高の波動、自然に感謝をこめて🌈

 

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【暮らし】自然と共に暮らす。裸足と素手で触れていく。

裸足で畑やお山を歩くと、

エネルギーをもらってとっても元気になります🌈

 

f:id:yanbarusango:20201111151727j:plain

 

グランディングと呼ばれたり、

アーシングと呼ばれたりしているようですが、

 

裸足で歩く。

それだけです。

 

微生物と微生物の交流を感じ、

いきている心地が体中に細胞に伝わっていることを感じました。

 

体も暑くなるし、

喜んでいます。

 

しかも、素手や素足で畑を触ると、

畑も良くなります。

 

感謝の気持ちを伝え、喜びを伝えることで、

畑も喜びが広がるのです。

 

どんどんお山も畑も

裸足や素手でたくさん触りながら、

お話ししながら、

一緒に喜びをつくっている最近です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

体も元気になるし、

私たち人間が

自然と一つになる瞬間。

 

いつもたくさん自然たちからは与えてもらっている。

 

その感謝をたくさんお返ししていきます。

 

今日も感謝を込めて。

 

f:id:yanbarusango:20201111152123j:plain

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

 

 

 

【お山】省スペースのシューズラックDIY

今日は。スタッフ坂田麻季江です。

 

自分の靴が増えて、部屋に置いていたシューズラックに

収まりきらなくなりました。

 

また、出入り口付近にシューズラックを置いていたので、

地震などの緊急時に、避難経路をふさいでしまう

可能性があり、それも気になっていました。

 

新しく、靴を置く場所が必要。

しかし、床に置くのはちょっとなぁ・・・。

部屋をスッキリできないものか?

考えた結果、壁付けにしてみました。

 

まるごとSangoに来られた方も使う部屋なので、

数人で共有できるよう、少し大きめに製作。

 

Sangoは、部屋の使い方がコロコロ変わります。

何事も常に変化していて、同じ状態でとどまっていない私達。

部屋の使い方も、外部の方から見たら、とてもフレキシブルだと思います。

部屋のお引っ越しはよくあります。

だから、「いつでもバラせるように」という考えで作りました。

 

↓完成した棚。

コンクリート壁に穴は開けず、廻り縁と板壁にネジ止め。

いらなくなったらサッと取り外し、現状回復がしやすいようにしています。

f:id:yanbarusango:20201112112607j:plain

あとは、靴先が壁に当たっちゃうなーと思ったので、

靴が当たらないよう、棚板を壁から離す、という工夫もしました。

角度も自分なりに色々考え、男性の大きな靴を

置いても壁に当たらないようにしたつもりです。

いただきものの木材で作れました。

感謝です。

お読みいただき、有り難うございました。

www.sangookinawa.org