活動報告
はいさい! メンバーのゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今日は、沖縄、 久しぶりに晴れました☀️ 鳥たちも、 植物も、 私も嬉しい♫ 光を浴びて、『ビタミンD』を製造です❤️ 鳥たちの声も嬉しそう。 光がたくさん降り注いでいた様子をどうぞ⬇️(o^^o) 【暮らしと自然】冬の沖…
はいさい! ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 久しぶりの朝日が綺麗でした! 今日は、 東村、『慶佐次』地区の年末大掃除でした 『慶佐次』地区の中でも、 細かく班分けされていて、 Sangoとしては、 手紙を受け取っている、 2班に参加させていただきました♪ 2班は、Fami…
はいさい! ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ おととい、 メンバーを空港にお送りし、 そのままSangoファーム 中城に行ってきました 寒くなってきた、 曇り空の続く沖縄。 それでも、 育つ野菜さんたち。 特に【土】の変化を 感じて嬉しく帰ってきました 私はエンパスなの…
5月の頭の話。 記事を書いたのに、今まで、 下書きで寝ていました。 ふふふ! ゆりです(^^♪ 沖縄の2020年5月、梅雨に入りました。 梅雨前と、梅雨の間は、 絶好の植樹期間です。 豊かな森づくりの活動が多くできるこの時期は、 やはりワクワク致します…
はいさい! ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 先日、お山にて、『森のひとつむぎて』が開催されました。 メンバーや、繋がりある人にお声かけして、 お山の草刈りや、植樹、お掃除などなど その時に上がる必要なことを みんなでやったり、分担してやったり、 心合わせて作…
はいたい! ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お山で、 網戸に困ってました。 網戸が台風で飛んで行ったからです・・・ DIYでなんでもやる私たち。 手作りで対応してきました。 ちょっと不具合が出てきたので、 アルミサッシのちゃんとした(?!)網戸を業者さんに 見て…
はいたい! ゆりです 金曜日の朝、 瞑想を続けています。 sango-okinawa.hatenablog.com 11月20日(金)に、第2回の朝の瞑想を 行いました。 初回は雨が降っていたので、 室内で。 この日は晴れていたので、 外でできましたが、 癒しの芝生は朝の結露で…
こんにちは、久しぶりにスタッフのゆりです 今日、お山でのみんな揃っての朝ご飯。 笑いあり、笑いありで、賑やかに美味しくいただきました。 帰りがてら、 ふと目に止まった ガジュマルさん。 一般社団法人 Sango始まってすぐの頃に 植えたものが、ここまで…
Sangoファーム中城では、 6月より新しい試みが始まりました。 それがWWOOFのホスト!! WWOOFとは、 「食事・宿泊場所」と「力」そして「知識・経験」を交換する仕組みのこと。 ホストとウーファーが存在し、 有機農家であるホストが食事と宿泊場所を提供す…
はいさい! 久しぶりにゆりです。 突然ですが、お山の全体像はこんな感じになっています この大きな変化の中、 お山の整備、森づくり、などなど、すごくいろんなことを進めております 先日、麻里江さんが、梨の木のエリアを動画撮りました。 繋がるみなさん…
こんにちは!スタッフの大北です✌️ 本日はSangoファーム中城についての、 記事でございます。 (Sangoファーム中城は沖縄中部の中城村にあり、沖縄北部の東村にあるSangoの本拠地のお山とは、 離れた場所に位置しております☺️) www.sangookinawa.org 最近、出…
おはようございます。 Sangoスタッフの大北です。 本日はSangoファーム中城より、 お届けしております。 電柱に色を塗り、看板にリニューアル!! 沖縄も暑い夏が終わりを告げ始め、 種まきシーズンがやってまいりました。 (沖縄は冬から春にかけて、野菜が…
Sangoに、突如、炭焼き人が現れた。 これがまた、 私たちの暮らしに豊かさと 美しさを与えてくれている。 月桃炭の焼きたて。素晴らしい芸術♡ 焼きたての炭は格別美しくて、 置物にされた炭も、どこかその青が残っている。 Sangoのスタッフせいじさん 普段は…
こんばんは。 スタッフのヒロです。 今月よりSangoファーム中城では、 「畑作業日」が始まりました。 Sangoのお山と同様に、 Sangoメンバー&繋がりある方々が一堂に会して、 一斉に畑作業をする日です。 sango-okinawa.hatenablog.com お山での作業日の様子…
私たち、Sangoの面々は、お掃除が得意です✨ お掃除のご依頼を受け、県内外問わず、出張にいかせていただくことも ございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 昨日は、先日、沖縄おばぁとまぁ〜ちゃんを講師に迎えたワークを企画してくださった、“LALALA/karappo コカブカオリ”さん…
こんにちは! ゆりです。 先日、沖縄県内でおばぁとま〜ちゃんのワークショップが開催されました❣️ 参加くださった皆様、本当にありがとうございました。 ま〜ちゃんからは、食の話。 そして、Sangoキッチン作の美味しいランチをいただき・・♡ おばぁからは…
こんにちは。 スタッフの大北です。 Sangoファーム中城として、 お久しぶりの投稿です 暑い夏が終盤を迎え、 秋冬の新たな実りに向けての、 準備が始まりました。 (沖縄は秋から冬にかけての方が様々なお野菜が収穫できます。) 実は僕、 ある時期から無意…
じゃジャーーーーーーーん‼️ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ Sangoを通して自分が広がってきたことを、 描いてみました✨ ゆりです 一枚じゃ書ききれないくらい、 色んなことがあったけど、思い出すと楽しいですね お山での変化・進化。 ほぼテント暮らし どこでも寝れるようにな…
はいさい ゆりです 先日、緊急招集ミーティングがありました✨ Sangoでは、よくあります(๑・̑◡・̑๑) むしろしょっちゅう・・w✌️ 本当にみんなで最近良く感じ合えますが、 ミーティングが変わってきました❣️ 何かと言うとこれ! 『自分たちで話し合えるようにな…
はいさい♪ ゆりです 天気予報で、今月末で梅雨は明けそうというニュースを見ました。 やっと梅雨明け?! 今年はたくさん降りました。 お陰様で、自分たちの心と共に、多くの苗を植樹することができました Sangoファーム 中城では、25日に計15本の木を植えま…
はいさい! スタッフのゆりです Sangoファーム 中城にて、ファームステイが始まりました。 ファームステイは半日コースもあるので、 Family(や〜にんじゅ) のプログラム「生活体験」に参加しながらも、 ファームステイにも参加ができます。 (場所が近いです…
はいさい🌺 スタッフのゆりです🌿 先日、Sangoファーム 中城にて綿の種をたくさん植えました✨ Sangoファーム 中城では、食べれるものだけでなく、 暮らしをつくるものも植えていっています✨ 綿は初めて❣️(๑>◡<๑) 手作りの看板も準備して… とにかく楽しみです 今…
こんにちは! 前回に引き続き、スタッフのゆりです 沖縄は梅雨です。 県外は真夏日になったりと気候の変動がありますが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 梅雨の時期、Sangoではこの時期に行なっている、大切なSangoの暮らし、営みの一つがあります。 …
こんにちは。 スタッフの大北です。 本日はSangoファーム中城の 活動報告です。 Sangoファーム中城では先日、 沖縄県那覇市で行われた、 まーさんマルシェというイベントに 出店しました! masan-marche.com たくさんの素敵な出店者さんとともに 参加するこ…
Sangoスタッフの大北です。 1月上旬から3月上旬の約2ヶ月間、 「まるごとSango」として、 19歳の青年Tくんと生活を共にしました。 (まるごとSangoについてはこちら) 最近は若い方も、 Sangoに滞在していただけることが増えてきましたが、 10代の若者が長期…
こんにちは。 スタッフの大北です。 本日は、 Sangoファーム中城での気づきを ご紹介します。 Sangoファーム中城は、 農薬・肥料を使わず、水やりもせず、 植物が自然のままに育っている畑です。 詳しくはこちら ⬇️⬇️ sango-okinawa.hatenablog.com この畑が…
スタッフのヒロです。 2月3日、 Sangoファーム中城として初のイベント、 「第1回 畑遊びde自然体ワークショップ 〜芋掘り〜」 を開催しました!! 今回はその報告をさせていただきます。 ワークの内容はいたってシンプル。 芋を掘って、焼いて、食べる! …
こんにちは。スタッフのヒロです。 植物のお世話として、 代表的なものの一つが水やりです。 植物にとって水は命の源。 なくてはならないもの。 したがって、 植物が枯れないように水やりすることは、 とても重要な作業のひとつといえます。 Sangoファーム中…
今日は。スタッフの坂田麻季江です。12月の<お山>の活動実績報告です。 <植樹> 今月は植樹はしていないのですが、以前植えた 植物についての報告をさせていただきます。 先月、移植したシャカトウ 寒そうですが、安定したエネルギーは感じます。 間違っ…
こんにちは。スタッフの大北です 12月3日、Sangoのお山にて、 スタッフの小島かさねさんによる 第一回ステンシルアート体験が行われました。 今回はその模様を報告してゆきます✨ 小島かさねさんがステンシルの解説中。 ステンシルとは、 型紙の模様を切り…