一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

沖縄県東村慶佐次の森、通称“お山”で活動している 一般社団法人 Sangoのブログです。わたしたちは、ここ“お山”の豊かな自然の中で、自分を成長させる霊的な学びを実践・実験していくことを大切にしています。 このブログでは、Sangoのことや活動内容、そして霊的な学びを紹介していきます。

【お山】ミーコーガー、島サルナシ、エトセトラ

今日は。坂田麻季江です。

先日、林業のニィニィの案内で、

村内に自生している果樹を探しにあちこち回ってきました。


ニィニィからお誘いの電話があり、私と寿美さんが

行くことになり、車で拾ってもらって出発。


きっかけは、以前から寿美さんが、

マサルナシという野生の果樹を探していたので、

このニィニィに訊いてみたのが発端でした。

とてもよく知っていて、自生している場所も教えてくれたのです。

東村には、シマサルナシ以外にも、

野生のアケビなどもあるそうで、村内の

植物や自然のことにとても詳しいニィニィでした。


マサルナシを採りに行きたいことや、

他にも色々教えて下さいとお願いしてあったのですが、

こうやって空いた時間にお電話いただけるなんて、嬉しい限りです。

ご縁とご厚意に感謝。

 

お山から出発して、意外と近所で車が止まり、
「ほら、これ。」と言われたのは山ぶどう。


ツルが道に垂れ下がっていました。
言われてみれば、葉っぱの形は確かにブドウ。

f:id:yanbarusango:20200613141625j:plain

(↓  山ぶどうの実)

f:id:yanbarusango:20200613141450j:plain

こんな近所の道に?!と、嬉しい発見でした。


その次に案内してもらったのは、シマサルナシ。

キウイの原種らしいです。

実はキウイそのもの。

f:id:yanbarusango:20200609152003j:image

f:id:yanbarusango:20200609152028j:image

こんな風になってます。

方言で「ミーコーガー」と言うそうです。
「ミーコー」は「目」。
「ガー」は「ビックリして目をしばたかせる様子」。

採った実を食べると、酸っぱすぎて目を

バチバチさせちゃうから、ミーコーガーなんだそうです。

ニィニィいわく、採ったものを追熟させて、甘くなってから食べるんだとか。
今回教えてもらったお陰様で、バッチリ覚えられましたよ。

 

お次はこちら。沖縄アケビ

先日剪定したものだそうです。

f:id:yanbarusango:20200609151651j:image

青い実がついてました。

この剪定した枝から、挿し木用に何本か切ってもらってきました。

本土のものより、小ぶりの実がなるみたいです。


ニィニィ達は子供の頃に、桑の実、

シークヮーサーの実を採って食べていたそうです。

青いシークヮーサーの酸っぱいのが、

とても美味しかったと言っていました。

他にチャーギ(イヌマキの実)、シャリンバイの実も食べていたそうです。

 

色んな話を聞きながら村内を案内してもらったことで、

地域の自然にもっと目を向けようと思いました。

お山の中にも、まだ気づいていないだけで、

山ブドウやシャリンバイなどがあるかも知れません。
いつか見つけられるかな?

ワクワクしています。

お読みいただきありがとうございました。