こんにちは!スタッフのヒロです。
普段は、
沖縄中部中城村にある"Sangoファーム中城"にて、
畑仕事に勤しんでいることが多いのですが、
ここ数日はしばし畑を離れ、
東村で出張DIYをしておりました。
今回の現場は、
Sangoの仲間がやっているFamily(やーにんじゅ)のお惣菜屋さん
「発酵おうちご飯 かりぃ」。
(毎週日月にお弁当やお惣菜など販売中!)
そのそばにあるお家"かじまやー"。
その裏側の、
母屋と離れをつなぐこの空間。
"かじまやー"は離れにトイレや倉庫があるので、
母屋から離れまでこの場所を通る必要があるのですが、
完全に屋外なので、
雨が降っていたら、トイレに行く時びしょ濡れ笑
というわけでこちらに屋根と壁を作り、
屋内テラスにリフォームすることに。
今回使う材料はこちら!
毎度おなじみ単管パイプと呼ばれる、
ぶっとい鉄パイプ笑
僕はなぜか、
木材よりこちらの方が馴染みがあります。
昨年12月は仙台でも、
物干し空間を単管パイプで作りました。
だいたい作りは一緒なので、
もう慣れてきました笑
早速、単菅を組んでゆきます 。
まるごとSangoで滞在中のHさんと一緒に作業。
Hさんはとっても器用で、背が高い!
おかげさまでどんどん作業が進み、
骨組みは1日で完成。
次の日からは、
屋根張りに入ってゆきます。
フックボルトなるものを、
単管パイプに引っ掛けて固定してゆくのです。
(この日はゆりさんも一緒に作業!)
今回大変だったのは、
元々の空間がとても狭いこと!!
屋根の上で体をくねらせながら、
ボルトを締めてゆきました。
(体が薄くてよかった!!)
(すごい顔笑)
狭い場所での作業も、
力を合わせればあっという間!!
おかげさまで、
たった3日で屋根が完成しました!!
最後は雨樋を取り付け。
雨樋は経験少なく、ちょっと失敗・・・!!(笑
ホースで上から水を流してみたら、
倉庫とトイレの前だけ、雨樋に水が入らずポタポタ垂れてくる(笑
(一番大事なところ!!笑)
これもいい学びだと切り替え、
また後日修正することにしました。
さいきん自分たちの暮らしについて気づきがあったからか、
大工仕事の進め方にも変化がありました。
あくまでも自分たちの暮らしを豊かにするためのDIY。
期日も、ノルマもありません。
焦らず、騒がず、ゆっくりと。
一つ一つの作業を楽しめる自分たちがいました。
そして、
お昼の休憩時間もとても豊か。
みんなで一緒にご飯を食べて、
おやつもいただき、
Hさんの弾いてくれた三線の音色を楽しむ。
晴れて気持ちいい日は
目の前の海にもドボン!
生きる営みすべてが暮らし。
連綿と続く今この瞬間を、
愛おしく楽しめる。
そんな日々を過ごすことができました。
次回は壁作り。
まだ経験少ない新しいチャレンジです!
よんな〜よんな〜楽しんでまいります。
今日の日の気づきに感謝です。
まるっ!
🌿お知らせ🌿
・コミュニティSangoについてはこちら☺️
・ご滞在も受け付けております🌿
🌺 Family(や〜にんじゅ)
民宿『やんばるの宿 ゆい』(沖縄東村)=素泊まりと美味しい朝食付きプラン=
*ねぇねぇたちとの生活体験もできます🌸
⭐︎ 詳細、予約・問合せはこちらの公式HPから♪
🌺 Family(や〜にんじゅ) 宮城
宮城県に、『まんまる』という拠点ができました。
大人も子どもも、 ありのまま、安心して学び合える場。
セッション・各種ワークショップなどをしています。
🌟詳しくはこちらの公式HPへ🌱