おはようございます。
Sangoスタッフの大北です。
本日はSangoファーム中城より、
お届けしております。
電柱に色を塗り、看板にリニューアル!!
沖縄も暑い夏が終わりを告げ始め、
種まきシーズンがやってまいりました。
(沖縄は冬から春にかけて、野菜が一番豊富な時期なんです。)
Sangoファーム中城では、
10月から本格的な種まきが始まりました。
今年は、
去年自家採種したタネや、
頂き物のタネなども含めて、
様々な種類の野菜のタネを蒔いてゆきます。
こちらはいただいた琉球在来種の大豆(オーヒグ)のたね。
去年自家採種したタネも登場!ワクワクします。
一番の目的は自家消費用。
とうもろこし、ほうれん草、じゃがいも、トマト、
小松菜、キャベツ、カブ、大根、ビーツ・・・などなど
食いしん坊な我々なので、
野菜の種類も多種多様です(笑)
去年は全部一人で背負い込んで、
一人で頑張ろうとしてばかりいて、
バテてしまった僕。
今年はその反省を生かし、
ヘルプを求めることを覚えました!
というわけで、
Sangoの仲間や繋がりある方々に、
手伝っていただきながら、
タネを蒔いてゆきます。
Family(やーにんじゅ)のゆい²に長期滞在中の美和さん。トウモロコシの種まき中。
大好きなじゃがいもを植えるスタッフ寿美さん。
畑作業日にみんなでゴボウの袋栽培。
畑に直接植えるものだけでなく、
苗づくりも並行して進めてゆきます。
こちらも美和さんがお手伝い
たくさんできました!
蒔いたタネはそれぞれ順調に発芽しております。
嬉しいです。
特に、自家採種したタネは、
市販のタネよりも断然早く発芽しました。
畑の波動とマッチするのでしょう。
とても興味深いです。
自家採種したトマト。3日で発芽しました。
また、
どんな想いで種を蒔いたのか?
でも、発芽率は全然変わってきます。
急いで蒔いたり、
気が散ってしまった時は、
発芽がまばらです。
純粋に喜びで蒔かれた種は、
揃って発芽し、発芽も早いです。
種も、
僕たちの波動を受け取っているのですね。
ぴったり揃った白菜。こちらも3日で発芽。
今年もたくさんのお野菜と、
ともに喜び、ともに成長しあい、
実りを収穫できることがとても楽しみです!
また経過をお知らせしてゆきますので、
どうぞお楽しみに〜!!
・11月17日(日)Sangoマルシェ開催決定!詳細は以下よりどうぞ。
・Sangoファーム中城では、染め体験もやっております。
詳細はこちら!!
・Sangoでの生活に興味のある方はこちら!!
www.sangookinawa.org
・「沖縄のおばぁ・もこさん」は現在県外出張中!
現在千葉です。よければ是非!