一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

沖縄県東村慶佐次の森、通称“お山”で活動している 一般社団法人 Sangoのブログです。わたしたちは、ここ“お山”の豊かな自然の中で、自分を成長させる霊的な学びを実践・実験していくことを大切にしています。 このブログでは、Sangoのことや活動内容、そして霊的な学びを紹介していきます。

【お山】ミーコーガー、島サルナシ、エトセトラ

今日は。坂田麻季江です。

先日、林業のニィニィの案内で、

村内に自生している果樹を探しにあちこち回ってきました。


ニィニィからお誘いの電話があり、私と寿美さんが

行くことになり、車で拾ってもらって出発。


きっかけは、以前から寿美さんが、

マサルナシという野生の果樹を探していたので、

このニィニィに訊いてみたのが発端でした。

とてもよく知っていて、自生している場所も教えてくれたのです。

東村には、シマサルナシ以外にも、

野生のアケビなどもあるそうで、村内の

植物や自然のことにとても詳しいニィニィでした。


マサルナシを採りに行きたいことや、

他にも色々教えて下さいとお願いしてあったのですが、

こうやって空いた時間にお電話いただけるなんて、嬉しい限りです。

ご縁とご厚意に感謝。

 

お山から出発して、意外と近所で車が止まり、
「ほら、これ。」と言われたのは山ぶどう。


ツルが道に垂れ下がっていました。
言われてみれば、葉っぱの形は確かにブドウ。

f:id:yanbarusango:20200613141625j:plain

(↓  山ぶどうの実)

f:id:yanbarusango:20200613141450j:plain

こんな近所の道に?!と、嬉しい発見でした。


その次に案内してもらったのは、シマサルナシ。

キウイの原種らしいです。

実はキウイそのもの。

f:id:yanbarusango:20200609152003j:image

f:id:yanbarusango:20200609152028j:image

こんな風になってます。

方言で「ミーコーガー」と言うそうです。
「ミーコー」は「目」。
「ガー」は「ビックリして目をしばたかせる様子」。

採った実を食べると、酸っぱすぎて目を

バチバチさせちゃうから、ミーコーガーなんだそうです。

ニィニィいわく、採ったものを追熟させて、甘くなってから食べるんだとか。
今回教えてもらったお陰様で、バッチリ覚えられましたよ。

 

お次はこちら。沖縄アケビ

先日剪定したものだそうです。

f:id:yanbarusango:20200609151651j:image

青い実がついてました。

この剪定した枝から、挿し木用に何本か切ってもらってきました。

本土のものより、小ぶりの実がなるみたいです。


ニィニィ達は子供の頃に、桑の実、

シークヮーサーの実を採って食べていたそうです。

青いシークヮーサーの酸っぱいのが、

とても美味しかったと言っていました。

他にチャーギ(イヌマキの実)、シャリンバイの実も食べていたそうです。

 

色んな話を聞きながら村内を案内してもらったことで、

地域の自然にもっと目を向けようと思いました。

お山の中にも、まだ気づいていないだけで、

山ブドウやシャリンバイなどがあるかも知れません。
いつか見つけられるかな?

ワクワクしています。

お読みいただきありがとうございました。

【お山】赤バナナが移動?【坂田麻季江】

今日は。皆さまお元気ですか。

坂田麻季江です。

 

昔テレビで、”移動する植物”っていうのを

見たことがあり、何だったっけ?と記憶を頼りに探してみました。

 

アフリカのソクラテアという木でした。

根っこが足みたいに動き、太陽の動きに合わせて

日に2~3cm、年間で20m動くんだそうで、

「歩く木」と呼ばれているんだとか。

 

**************

なぜこんなことを書くかというと、

お山の中で、自由に動き回ってる?と思える植物があるんです。

それは赤バナナという品種のバナナ。

 

この赤バナナ、「増えてる」んじゃなくて、

「移動してる」んですよね。

行きたい場所にどんどん動いていっているような。

 

↓ 最初にいた場所 はこちら。

赤マル部分。もう跡形もありません。f:id:yanbarusango:20200602155313j:plain

↓ 次に来た場所。畑の近くに寄ってきた。

f:id:yanbarusango:20200602155538j:plain

↓ そして今。とうとう畑の中に。

f:id:yanbarusango:20200602160037j:plain

木枠の中に、インしちゃった。。。

ある時突然、畑の中に葉っぱが現れたのです。 

たぶん、この赤バナナだと思われます。

赤バナナって、実がはじけることで種を飛ばすんです。


**************

 

日当たり、湿度など、好みがあるんでしょうね。

最初にいた場所からは、跡形もなく消えちゃいました。

移動先が気に入ったから、ここはもういいや、みたいな?

 

自由に動き回るこの赤バナナ。

最初は畑から離れた場所にいて、

どういうわけか、畑の近くにやってきた。

そしてとうとう、畑の中。

もしかしたら、人に触って欲しいのかな?

私が普段、作業しているのを見ているのかも。

種を飛ばしてもらって、旅をしたいのでしょうか。

だとしたら、ものすごい意思を感じます。

 

***************

種は、自分ではじけて飛ばしたのかも知れないし、

鳥が種を運んだのかも知れない。

風に乗ったのかも知れません。

 

いずれにしても、「あそこに移動したい」という

強い意志があって、その場所に行けた種が、

懸命に芽を出したのだとしたら。

🌿🌿🌿

 

こんなにも、「生きる」ことに一生懸命ないのちがある。

「今」を生きることを、見せてくれています。

 

動きたかったら、動く。

風や鳥など、周りの助けを得てでも、動く。 

 

***************

やりたいことを、やること。

意思を貫くためには、躊躇せず周りに助けてもらうこと。

そんなことを、赤バナナ師匠が教えてくれました。

私も動こう。

私も歩きます。

感謝です。

お読みいただき、ありがとうございました。

【お山】苗床に防草シートを敷いた【暮らし】

皆様いかがお過ごしですか。

スタッフ坂田麻季江です。

 

苗床のプチ模様替えをしました。

色んな植物を置いていて、私がよく行く場所です。

植物の手入れをしながら、ゆっくり時間を過ごします。

ただ、地面の草むしりが必須で、

夏になると雑草の勢いが増し、

何日か草むしりしないと、足元が雑草だらけになるのです。

 

昨日はここの床に、防草シートを敷きました。

草が生えて来ないようにするシートです。

 

毎日のようにいる場所だから、快適な空間に。

居心地よくするための、ひと手間。

 

ただ、敷いたシートを押さえておくための

留めピンがありません。

どうしようかなぁ~と考えを巡らし、あるものに目が行きました。

クロスバンドという、パイプを十字に固定する金具。

たくさんあって、持て余し気味だったのです。

これに、U字型の部分があります(画像の赤マル部分)。

f:id:yanbarusango:20200530162320j:plain

ワイヤーカッターでカット。

f:id:yanbarusango:20200530162358j:plain

全部で20個くらいあったので、シートを固定するには充分でした。

f:id:yanbarusango:20200530162545j:plain

バッチリです。

f:id:yanbarusango:20200531094956j:plain

持て余し気味だったクロスバンドが、違う形で活かされました。

ゆっくりペースですが、他にも色々と模様替えして、

居心地の良い空間にしていきたいと思っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

【坂田麻季江】ゴキブリのことを考えた

スタッフ坂田麻季江です。

 

※注意※(ゴキブリの絵があります、苦手な方はお気をつけください )

 

先入観、固定概念をとっぱらってみよう。

ふと思って、描いてみた絵。

まずこちら。

f:id:yanbarusango:20200518194510j:plain

そしてこれ。

f:id:yanbarusango:20200527055848j:image

どちらも同じ生き物、ゴギブリを描いた絵です。

人間側の「見方」がどうかというだけで。

彼らには彼らの、存在理由があるんですよね。

 

ゴキブリは、私達に大切な事を気づかせてくれます。

彼らが嫌われるのは、暗い所や、ジメジメした場所を好むからでしょう。

腐ったものも食べますし。

だから、気持ち悪いって思われちゃう。

 

でも、考えてみたら「暗い場所」、「ジメジメした場所」

あるいは「腐ったもの」、

それらは私達が「避けたいもの」、「見たくないもの」

「目を背けたい部分」、「触りたくない部分」だったりします。

彼らは、それを目の前に突きつけてきます。

“気持ち悪い”って思うのは、そんな闇の部分を見せてくるから。

 

でもこれって、私達が自分の中の闇を、

気持ち悪いと思ってるってことですよね。

 

「見る必要がある部分が存在するのに、見ないふりをしている」。

それを伝えてくれる存在。

そう理解したら、ありがたいなぁと。

 

自分の中の腐った感情や、ジメジメした感情。

そららを見ないふりしても、あるものはある。

目を背けるだけでは、根本的な解決にはならない。

向き合って、お掃除したら、スッキリします。

闇があってこその光。

大切な役割を果たしてくれている彼らには感謝です。

お読みいただきありがとうございました。

f:id:yanbarusango:20200527153355j:plain



【坂田麻季江】ガソリンで洗う

最近あった、ちょっとした意識の変化。💡

 

木の剪定などをよくやるので、私は日常的に

手ノコを使うんですが、

木を切ると、ノコ刃に樹液やヤニの汚れがつきます。

 

この汚れがネチャネチャしていて、洗うだけでは

なかなか取れないので、お湯につけたり、

ヤニ取り剤をつけてから拭き取ったり、その時々で

色んな方法で手入れをしていました。

 

しかし最近、とても簡単な方法でこの汚れが

キレイになるということを、ネットで知りました。

灯油やガソリンで拭くだけ、という簡単なものです。

 

車の部品、自転車のチェーンなども、この灯油洗い、

ガソリン洗いでキレイになるんだとか。

機械整備の現場でも、汚れはガソリンや灯油で

洗ったりしているそうです。

YouTubeでもいくつか動画が上がっていました。

 

お山には、草刈り機に使うガソリンが置いてあります。

早速、ガソリンを布に染み込ませて

拭いてみたところ、とてもキレイになりました。

こびりついていた汚れまで取れました。✨

 

ちなみに、ガソリンは灯油よりも洗浄力が

高いらしいですが、

揮発性が高いので、換気に注意が必要です。

においも強いです。

あと、火気にも要注意。

 

上記の点に気をつける必要はありますが、

洗った後に乾かす必要もないので、すぐにしまえるのです。

 

私には、このシンプルさ、簡単さが良かったんでしょうね。

この方法が気に入ってしまって。

手入れの時間が楽しくて仕方ないのです。

 

最後の手入れが簡単だと思ったら、

前より穏やかな気持ちで剪定できるようになり、

暮らしがいっそう楽しくなりました。

 

「後片付けが楽しい」が「暮らしも楽しい」に変化し、

「楽しい」が増幅しました。

こんな小さなことでも、喜びが増えていく。

教えてくれた人達には感謝だなぁ·····。

 

手ノコのビフォー・アフター。↓

before
f:id:yanbarusango:20200526092921j:image

↑ 刃の溝に残ったクズも、洗いません。ただひたすら、ガソリンで拭きます。

 

after

f:id:yanbarusango:20200527135937j:plain

こびりつきも取れて、ピッカピカです。

溝にあったクズも取れます。

 

シンプルで分かりやすいのがいい。

そんな自分の気質を理解したら、

刃物の手入れ以外でも、自分に優しいやり方が見えてきそうです。

切らせてくれる木々にも感謝。 

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m。

【お山】お山の自然、川と沼と、竹林🌱

こんにちは♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ゆりです🌸

 

 

Sangoのお山には、 沼と川があります。

 

最近の大雨あがりの沼の様子✨

(大雨のため、赤土の流れがあり、水が茶色くなっています)

 

f:id:yanbarusango:20200514173954j:plain

 

f:id:yanbarusango:20200514174052j:plain

 

川の様子です🌸

この日は特に、特に✨(*´ω`*)

森が綺麗な日でした。

美しいですね〜〜。

f:id:yanbarusango:20200514175635j:plain

 

f:id:yanbarusango:20200514175710j:plain

 

川や沼の水も、 私たちの波動と共にどんどん、どんどん美しく綺麗で

細かい波動になっていっていることを感じたこの日でした✨

 

匂いも全然違うのです。

 

そして、 川の一角に竹林もあるのです。

この辺りです👇

f:id:yanbarusango:20200514174324j:plain

 

ここの竹は、 私たちには貴重な資材で、

せいじ兄さんが炭に加工してくださり、活用したり。

竹で土留めをしたり、 野菜の栽培に使ったり、 竹垣をつくったりと、

有難く森の恵みを使わせてもらっています😊

 

梨の木エリア(実は現在梨の木がなくなってしまったので、名称を変えようかと考案中💡)

からここへいく道を撮影しました。

①ショートバージョン

麻季江さんが撮影&編集&声の人ですo(^▽^)o

 

ジャングル探検のよう❣️

やんばるの自然の一部。

こちらから、どうぞ👇


【Sangoのお山】竹林|沖縄やんばる|自然|暮らし

 

②ロングバージョン

麻里江さんが撮影と声の主。編集は私です🌱

画像の質に苦戦中です・・(^◇^;)

 

こちらからどうぞ👋


【Sangoのお山】竹林|早朝の森|山暮らし|ロングバージョン

 

f:id:yanbarusango:20200514175501j:plain

 

f:id:yanbarusango:20200514175742j:plain

 

自然との暮らしは、 私たちの豊かさです🌱

 

いつもありがとうございます🌸

 

【私たち、一般社団法人 Sangoについての詳細はこちらへ↙️】

www.sangookinawa.org

 

【『まるごとSango』というプログラムにて、Sangoが体験できる滞在も行なっています。

  現在は受付を自粛しておりますが、開けた後、一緒に遊びましょう♬】

www.sangookinawa.org

 

 

 

 

【気づき】自粛期間の嬉しい変化 〜今を生きる大切さ〜

こんばんは。

スタッフの大北です。

 

本日はSangoファーム中城より、

お送りしております。

 

新型コロナウィルスによる沖縄県への来島自粛・外出自粛要請を受けて、

Sangoでは、「まるごとSango」をお休み中の今です。

(緊急事態宣言は多くの県にて解除されてきておりますが、沖縄県としての来島自粛要請は継続中です。)

 

この間は、僕がいる中部の“Sangoファーム中城”と、

北部東村にある“お山”の間での行き来も極力控えるようにしております。

 

www.sangookinawa.org

(お山とSangoファーム中城の位置関係はこちらを参考に。車で片道2時間弱の距離感です。)

 

Sangoファーム中城にて収穫されたお野菜は週に1度、

お山へとゆうパックで届けております。

 

f:id:yanbarusango:20200502140208j:plain

 

2拠点間での往来が今までのようにできず、

ご滞在の方を受け入れたり、イベント開催もできないので、

不便なことばかりかと思われましたが、

 

思いがけない嬉しい変化もありました。

 

本日はその気づきを、

ご紹介していきます。

 

 

①報・連・相が密になった。

僕たちはとっっても報連相が苦手です。

 

思い込みが激しく、

伝えたつもりになっていることが多々あります。

 

我々の日常における「毎日事件!」の大半の原因は、

コミュニケーション不足によるものといっても、

過言ではないでしょう!(笑

 

そんな我々でございますが、

面と向かって会えないという逆境に立たされることで、

むしろ報連相が密になったのです。

 

SangoスタッフによるLineグループにて、

「今日何をやったのか?」の報告が、

写真とともに活発にされるようになりました。

 

最近は動画を撮って共有するようにもなり、

それが転じて、ささやかなYoutubeチャンネルも

開設いたしました!!

 

www.youtube.com

(チェックしてもらえると喜びます♫)

 


【沖縄やんばるの自然】ミツバチの蜜集め|Sango|

 

さらに、

今流行りのZoomを駆使したミーティングも開始。

 

f:id:yanbarusango:20200518191836j:plain

スマホで写真撮ってるのがバレバレ笑)

 

どうですか?このハイテクな感じ??(笑

 

日々の申し送りにもオンライン通話が活躍し、

Sangoは思わぬテクノロジーの発展をすることができたのです。

 

それもこれも、

報連相の大切さを実感することができたから。

 

逆境からのとても嬉しい進化です。

 

 

②「自分でできる!」という自己肯定感が高まる

今まで、

「森のひとつむぎ手」「畑のひとつむぎ手」という名前で、

月に一度全員で集まって作業をする日がありました。

 

少人数ではできないことを、

みんなで力を合わせて進めていく日。

 

作業を大いに進めていく日として、

とても重宝されておりました。

 

しかし、、、

自粛期間により全員で集まることができない!!

 

となると、大変な作業であっても、

そこにいるメンバーだけで作業を進めていく場面が否応無しに訪れます。。。

 

僕の場合、

芋畑の開拓がそれにあたります。

 

f:id:yanbarusango:20200502142101j:plain

f:id:yanbarusango:20200502142425j:plain

(草ボーボーの畑を開拓しました。 )

 

sango-okinawa.hatenablog.com

(詳細はこちらの記事にて。)

 

たくさんの人の力を借りないと、

絶対に無理だと思われたこの作業ですが、

 

近隣の仲間の力を借りながら、

少人数で達成することができたのです。

 

「みんなでやらないとできないこと」が

「一人でもできること」に変わり、

また一つ自分を肯定できました。

 

そのほかにも、

一人でのお家時間が長くなることで、

 

料理のレパートリーを増やしてみたり、

f:id:yanbarusango:20200518204452j:plain

(収穫したジャガイモでポンデケージョ

 

酵素シロップをたくさん仕込んだり、

f:id:yanbarusango:20200518204414j:plain

(県外よりいただいた柑橘類や、沖縄の梅、畑で採れた桑の実で作りました)

 

今までやらなかったことに挑戦でき、

「できる」が増えたことは、

とても大きな成長に繋がったと感じています。

 

 

③今を生きることができた

最も嬉しい変化。

 

それは、

目の前のことに集中できる喜びを、

再認識できたことです。

 

まるごとSangoの受け入れや、

各種イベントをお休みしたことで、

 

今ある生活の大切さに気づき、

目の前の営みが大いに捗ったのです。

 

 

元来とってもビビリ屋な僕たち。

 

 

sango-okinawa.hatenablog.com

( その様子はこちらの記事でも描かれております)

 

人を受け入れることをしているのにもかかわらず、

人が来ることにドキドキする性質を持っております(笑

 

そんな僕たちは、今まで無意識のうちに、

「いつか人が来る。」ということに身構えていたのです。

 

つまり、

未来のことばかり考え、今この瞬間から離れてしまっていたのです。

 

 

恐れがあるゆえに、

目の前の物事を進めたくても、進められない。

 

無意識にそんなブレーキがあったことに、

気づくことができました。

 

 

しかしこの期間、

未来への不安を手放し、今できることに集中する。

という日々を過ごすことができたのです。

 

その結果、

今ある豊かさや、心を一つにする大切さに気づき、 

お山もSangoファーム中城も共々、

環境を大いに整えることができました。

 

さらに、

次のステップへ進む話も順調に進んでおります。

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

今ここに集中できたからこそ、

今ある生活の喜びだけでなく、さらなる発展への願いも理解することができ、

未来の話も喜びからできるようになってきました。

 

不便の中にこそ進化がある。

 

自粛期間という、一見すると逆境だと思える状況にも、

たくさんのギフトがありました。

 

 

もちろん、

今も変わらずビビリ屋な僕たちでございますが、

 

今を生きる大切さを理解し、

これまでよりも一歩成長した自分たちで、

皆様をお迎えすることができるのがとても楽しみです。

 

明けない夜はない。

 

お会いできる日を、

もうしばしお待ちいただけたら幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

まるっ!

 

f:id:yanbarusango:20200518210232j:plain

(Sangoファーム中城からお届けしました〜!!)

 

 

【私たち、一般社団法人 Sangoについての詳細はこちらへ↙️】

www.sangookinawa.org

 

【『まるごとSango』というプログラムにて、Sangoが体験できる滞在も行なっています。

  現在は受付を自粛しておりますが、開けた後、一緒に遊びましょう♬】

www.sangookinawa.org