一般社団法人Sango 公式ブログ 『ひかり』

沖縄県東村慶佐次の森、通称“お山”で活動している 一般社団法人 Sangoのブログです。わたしたちは、ここ“お山”の豊かな自然の中で、自分を成長させる霊的な学びを実践・実験していくことを大切にしています。 このブログでは、Sangoのことや活動内容、そして霊的な学びを紹介していきます。

【真面目な話】土のこと、植物のこと。私たちのこと。

 こんにちは、ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

今日は真面目な話。

 

生きている人、みんなが知る必要のあることではないか。

そう思うこと。

 

土と水のこと。 

 

命のこと。

 

私は、この年になってやっと、 

私というものは何でできていて、

何でつくられていたのか、

何も知らなかった。

 

そのことがわかった。

 

土のこと、気候のこと、地球のこと、自分たちが何をしているか、

 

ぜひ、見てほしい。

Netflix にて『キスザグラウンド 大地が救う地球の未来』

f:id:yanbarusango:20201206102459p:plain

https://www.netflix.com/jp/title/81321999

 

HPのサイトもありました。

kisstheground.com

 

とってもわかりやすかった。

 

 

私なりに日々、実験している。

yaaninju-yui35.hateblo.jp

 

Sangoでは、森づくりと、Sangoファーム 中城での畑暮らしで、

様々な実験をしている。

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

 

 

 

最近、

メンバー一人一人にとってのSangoファーム 中城とは?

という意見交換をした時、

私の中で繋がった言葉があって、

嬉しくなった。

 

お山とファームがあるから、

どう『活きていくか』

自然と共にある活きかたを

【意識】することができるようになった自分がいる。

 

与えられているこの2拠点があることに、

心から感謝が湧いた。

 

草刈り一つに、意見交換の場を持てる。

 

草刈りは必要なのか?

から始まる。

 

この動画を見たときに、

また、考え方が変わった。

 

人間の気持ち一つだった。

 

生活する『もの』として必要な部分と、

活きていく『もの』として自然を大切に、

生まれ変わらせたい地球にと【したい行動】とが

見えた。

 

また今日から、感じ取ったこと、

変化・進化と共に、メンバーと語り合いながら、

地球・宇宙そして、自分に愛のある

日々を実験していこう!

 

行動あるのみです!

 

お読みいただき、ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【森づくり】ヒルギ (マングローブ)の植樹。夢がひとつ叶っていく。

5月の頭の話。

記事を書いたのに、今まで、

下書きで寝ていました。

 

ふふふ! ゆりです(^^♪

 

沖縄の2020年5月、梅雨に入りました。

 

梅雨前と、梅雨の間は、

絶好の植樹期間です。

 

豊かな森づくりの活動が多くできるこの時期は、

やはりワクワク致します(*^^*)

 

夢も、やりたいことも、思っていることは、

『口に出す』

 

これって本当に魔法を引き寄せる大切な行動だと

実感している私たち。

 

思っているだけでは、この宇宙には広がりません。

誰にも伝わらないのです。

 

口に出して伝えてみることで、変わっていく世界。

叶っていく目標。

嬉しく思うこの時でした。

 

ヒルギ (マングローブ)をSangoのお山に植えたいと、

昔から話していた私たち。

 

私自身、西表島に行かせていただいたときに、

人の手で植えられたもので西表島マングローブ林も

多くあることを地元の方に

教えていただき、驚いたと同時に、

自分たちでもいつか植えていきたい、、、

 

そんなふうに思っていました。

 

ヒルギ はとても優れた植物です。

こちらに詳しく書きました🌱

yaaninju-yui35.hateblo.jp

 

こうして、ブログで発信したり、口に出して表現していたことで、

苗を手に入れることができました。

 

f:id:yanbarusango:20200524091705j:plain

 

来てくれてありがとう〜〜〜〜✨

 

 早速、今年の梅雨時期に、お山に植えさせていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

お山の川と沼のそばに沿って何箇所かに分けて

植えることができました❣️

(場所の詳しいことはこちらから)

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

 

植えている様子をどうぞ〜〜!

 

 


【森づくり】ヒルギ(マングローブ )の植樹|豊かな暮らし|Sango|自然

 

 

豊かな森づくり。

 

どんどんとSangoのお山は植物たちが育ち、増え、

静かで、キラキラしていて、

幸せな気持ちになる森に育っております♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

一つ一つの導き、

協力して、手を貸してくださる皆様に、

そして大きな自然に、

心から感謝を込めて🌈

 

 最近の様子は、また後日発表いたします~(^^♪

お楽しみに!

 

【Sangoファーム中城】みんなで芋掘り♫ 〜分かち合うって嬉しい!〜

こんにちは!スタッフの大北です。

本日はSangoファーム中城よりお送りしております。

 (Sangoファーム中城は、沖縄北部にあるSangoの本拠地"お山"とは少し離れた場所に位置しています。)

 

www.sangookinawa.org

位置関係はこちらからご確認いただけます。

 

先日畑にて、

Sangoのみんなで芋掘りをしました!

 

今年の4月、コロナで緊急事態宣言が出た真っ只中、

何が起こるかわからないから、

貯蔵用の作物を自給しようと思い立ち、

 

草ボーボーの土地を切り開いて植えた

サツマイモたち。

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 

かれこれ半年以上経ち、

本日ついに芋掘りすることに!!

 

朝一番にスタッフと滞在者さんが畑に集合し、

週に一度の瞑想からはじめました。

(最近は週に一回、みんなで瞑想し、東村の"お山"と中城村の"畑"の土地の声に耳を傾け、

気持ちを一つにするということを行なっています。)

 

その後、

「今から掘るよー!!!」と、

土地さんやお芋たちに祈りを通じて、想いを伝え、

いざスタート!!

 

f:id:naturalhspman:20201127230358j:image

f:id:naturalhspman:20201127230407j:image

(奥にあるユンボは使っておりません笑)

 

やり方だけは最初に共有しましたが、

あとはそれぞれの掘りたい場所に分かれて、

思い思いに芋を掘っていきます。

 

一人でやる人、二人でやる人、裸足でやる人、手前からやる人、奥からやる人、

パターンは本当に様々です。

 

本日も個性豊かな仲間たちです笑

 

そしてそれぞれに、

どんどん芋を発見してゆきます。

 

f:id:naturalhspman:20201127230328j:image

 

f:id:naturalhspman:20201127230337j:image

 

f:id:naturalhspman:20201127230350j:image

 

どんどんみんなが、芋掘り上手になってゆき、

とても楽しそうに芋を掘り、あちこちで歓声が上がります。

 

みんな、とても嬉しそうです。

 

f:id:naturalhspman:20201127230411j:image

f:id:naturalhspman:20201127230332j:image

f:id:naturalhspman:20201127230346j:image

 

 

僕↓↓もめっちゃはしゃいでます。

f:id:naturalhspman:20201127230404j:image

 

あっという間に芋掘りは終わり、

中々な量の芋が掘れました。

 

f:id:naturalhspman:20201127230322j:image

 

体を動かしたあとは、

みんなでご飯タイム!!

 

今日のご飯は、

豆ご飯・野菜たっぷり味噌汁、煮卵、きゅうりのお漬物です。

 

f:id:naturalhspman:20201127230415j:image

(働いた後のご飯は美味しい!!)

 

デザートに、

掘りたてのさつま芋を大学芋風に蒸し揚げしました。

f:id:naturalhspman:20201127230343j:image

 

めっっちゃ美味しかった!!

 

やはり獲れたての野菜をその場で食べるのは、

最高ですね!!


そんなこんなで、
無事に楽しく芋掘りは終了したのでございました。

 

 

よくよく考えてみれば、

収穫作業は一人ですることがとても多くて、

みんなで一緒にやることは、いままであまりありませんでした。

 

今日はみんなで収穫することで、

収穫の喜びにプラスして、みんなの「楽しい!」「嬉しい!」もあって、

倍以上の喜びを感じることができました。

 

自分たちが食べるためのお芋を、

自分たちで育てて、みんなで収穫し、料理して、

美味しく食べて、笑いあって、分かち合う。

 

自分たちのコミュニティの畑。

自給自足。みんなで一緒に生きる畑。

 

それってこんなに嬉しいことなのですね。

 

ゆくゆくはこの輪をもう少し広げて、

繋がりある子供たちとも一緒に芋掘りとかしてみたいなぁ!

 

嬉しいをみんなで分かち合うことの喜びを、

深めることができた今日でした。

 

気づきに感謝、仲間に感謝、畑に感謝です。

 

まるっ!!

 

🌿お知らせ🌿

 

・今回の芋掘りにまつわる気づきをもう一つ、

 個人ブログにて書いております。よければどうぞー!!

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

 

【コミュニティー】 先輩の勇姿✨

 

f:id:yanbarusango:20201128161105j:plain

 

 

はいさい!

ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

先日、お山にて、『森のひとつむぎて』が開催されました。

 

メンバーや、繋がりある人にお声かけして、

お山の草刈りや、植樹、お掃除などなど

その時に上がる必要なことを

みんなでやったり、分担してやったり、

心合わせて作業をする日でした。

 

そして、冒頭の写真。

 

我らが代表理事の寿美さんです❣️

ガソリン式の草刈機をされていました!

 

ご本人曰く、3年ぶりくらいという、草刈機に、再度チャレンジ!!!

ということ。

 

寿美さんの気質として、

初めてのことや、久しぶりのことは緊張したり、

大変さもご本人にあったりするのですが、

 

それを超えて、

そんなご自身を理解し、

わからないことを助けてと、

若者や周りの人に、正直に聞いて回る姿や、

 

挑戦しようとする勇気ある先輩の姿が

私の胸に熱くさせるものがありました(๑・̑◡・̑๑)

 

人生の先輩が前を見て、

苦手なことや、難しいこと、

何よりご自身に向き合って、

乗り越えて、

前を向いていく姿。

 

本当にかっこいいです❣️

 

コミュニティの良さは、年代問わず集まれて、

共に学びを経験してくださること。

 

都会ではできなかったたくさんの経験を

分かち合えています。

 

『仕事』として〇〇であるべき、

ではないSangoのコミュニティとしてのあり方。

 

生き方の実験・実践の場として、

あることによる、

私自身への大きなギフト。

 

感謝ばかりです🌿

 

今日もありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【Sangoファーム中城】1年間、自給自足してみた結果 その② ~「根を降ろす」から「実る」へ~

こんにちは!スタッフの大北です。

本日はSangoファーム中城よりお送りしております。

 (Sangoファーム中城は、沖縄北部にあるSangoの本拠地"お山"とは少し離れた場所に位置しています。)

 

www.sangookinawa.org

位置関係はこちらからご確認いただけます。

 

 

前回の記事にて、

1年の振り返りを投稿したわけでございますが、  

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 


 

今日はその第2弾です。

 

引き続き、

前シーズン(去年10月〜去年の9月)の栽培記録をまとめたデータを見てゆきます。

 

今回のデータでは、

収穫量をABC判定で評価しているのですが、

その中のF(=収穫に至らなかったもの)に注目してみると、

面白いことが分かってきました。

 

 

f:id:naturalhspman:20201117212922p:plain

 

 

よくよく見てみると、

圧倒的に多いのが豆・雑穀も含めた、

「実」を収穫するお野菜なのです!!

 

前々シーズン(一昨年の10月〜去年の9月)においては、

実野菜だけでなく、根野菜も全然芳しくなかったです。

 

しかしこのシーズンは、

根野菜はかなり収穫できています。

 

このことも気持ちの変化との

強い関連が見れるのです。

 

一昨年から去年にかけては、

「根を降ろすこと」に対する恐れがありました。

 

一昨年、僕ははまだSangoファーム中城に駐在しておらず、

東村から片道1時間半かけて通っている日々でした。

 

その頃は、

本気で畑と向き合うことを恐れていたのです。

 

なので面白いくらい、

根野菜に苦戦しました。

 

ジャガイモはすぐ病気になるし、

大根は虫に食われ全然収穫できず。

サツマイモは草に紛れて消えてゆく。

 

そんな日々でした。

 

しかし去年の3月から、

Sangoのスタッフであり、パートナーのゆりさんと本格的に畑に定住を開始。

 

そして今年の1月からはついに、

畑で1人暮らしを始めました。

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

Sangoファーム中城を本気でやる。

この活動を通じて、

「人間の喜びが自然の豊かさ・喜びにつながっている」

ということを実験し、意識革命へ繋げていく。

 

という決意をどんどん強くしていった1年でした。

 

「この活動に根を降ろす」覚悟が決まり、

そのことが根野菜の育ちに大きく影響を与えたのです。

 

 

では「実」野菜は何を意味するのか?

 

それは、"実ること"。

 

「この活動が成就していく。」

「しっかりと成果を出している。」

 

そのことに対する自信が、

この一年は足りなかったのかもしれません。

 

「うまくいくのだろうか?」

「ちゃんと仲間や宇宙に貢献できているだけの活動が、

できているのだろうか?」

 

結果を出すことに対する恐れが、

どこかにあったのです。

 

その恐れが、

豆や実野菜たちに影響を与えていたことが、

様々な場面から伝わってきました。

 

 

sango-okinawa.hatenablog.com

 


 

「できている。」

という肯定感が僕には足りていなかったのです。

 

しかし、

この1年の自給自足の活動を通じて、

 

コミュニティの台所を満たすことができ、

仲間からも喜びの声をもらい、

肯定感をどんどん育むことができました。

 

とくに7月あたりからは、

意識が変わってきたように感じます。

 

面白いことに、

7月以降の夏野菜に関しては、

実野菜がしっかりと収穫ができているのです。

 

f:id:naturalhspman:20201117215806j:plain

(夏以降は実野菜も充実です)

 

今まで採れなかったヘチマやゴーヤなども、

収穫できるようになりました。

 

「自分のやっていることが実っている。」

「貢献できている。」という肯定感が、

実野菜の収穫につながっているのです。

 

カタカムナが示す、

言葉の力にも見て取れることですが、

 

「根付く」「実る」という意識や想いの一つ一つも、

根野菜や実野菜と分類された植物たちとつながっているのだと、

強く感じる結果でした。

 

10月からの新しいシーズン。

ここからまたどんな実野菜の実りを楽しむことができるのか?

 

とっても楽しみです!

 

僕なりの解釈ではありますが、

結果やデータから物事を捉えることも、

すごい学びや発見がありますね。

 

今シーズンもやっていきま〜す!!

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

 

🌿お知らせ🌿

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

【暮らし】沖縄特有の悩み 〜網戸編〜

はいたい!

ゆりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

お山で、

網戸に困ってました。

 

網戸が台風で飛んで行ったからです・・・

 

🤣

 

DIYでなんでもやる私たち。

 

手作りで対応してきました。

 

f:id:yanbarusango:20201113122857j:plain

f:id:yanbarusango:20201113122903j:plain

 

f:id:yanbarusango:20201113122938j:plain

 

ちょっと不具合が出てきたので、

アルミサッシのちゃんとした(?!)網戸を業者さんに

見ていただいて、

作れるかを聞いたのです。

 

しかし!!!

沖縄特有の理由もあって、

作れない・・・

😭

 

台風の影響が強い沖縄は、やはり、

網戸が飛んで行く。

(うちだけじゃなかった・・w)

 

そこで、年々、アルミサッシの網戸の改良が

重なり、古いものに、対応できなくなっているとのこと。

 

オーマイガッ!!!

Σ(・□・;)

 

既存の窓が古すぎて、

メーカーの名前もわからない状態。。

 

 以上、そういう結論でした!!

 

どうしようもありませんので、

やはり、

 

DIY

Do it  yourself!!

 

自分たちで工夫して、

やって行きます♫

 

*ちなみに、普段からDIYを基本に動いて来たので、

今更、業者さんに話を聞けると、

合点が行く事がたくさんあって面白いです。

数年前は業者さんがいっている事がちんぷんかんぷんだったのに、

何がどうなってがわかることの面白さ。

経験ってすごいです。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

それでは〜〜〜

 

 

🌻お知らせ🌻

 

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org

 

 

【Sangoファーム中城】1年間、自給自足してみた結果 その① 〜豊かさは内から満たされていく〜

こんにちは!スタッフの大北です。

 

本日はSangoファーム中城よりお送りしております。

 

(Sangoファーム中城は、沖縄北部にあるSangoの本拠地"お山"とは少し離れた場所に位置しています。)

www.sangookinawa.org

位置関係はこちらからご確認いただけます。

 

沖縄では、

10月から種まきシーズン。

 

暑い夏を越えて、涼しくなってくるこの時期から、

様々な野菜の栽培が可能になります。

 

感覚的には、

10月からが新年度。

新しいスタートという感じなのです。

 

11月に入り、

どんどん芽が出てきている今。

 

f:id:naturalhspman:20201116190339j:plain

 

着実に新しいシーズンがスタートしているわけですが、

 

ここで、

去年の10月から今年の9月までの

前シーズンの1年は一体どうだったのか??

 

振り返ってゆきたいと思います!!

(やろうやろうと思って、後回しにしてたやつです笑)

 

前シーズンの1年のテーマは、

「自給自足」。

 

まずはとにかく、

自分たちのための畑をしよう!

Sangoの食卓を潤おすことに専念しよう!

 

というのがこの1年の目標でした。

 

 

というのも、

その前のシーズン(一昨年の10月〜去年の9月のこと。 これ以降、「前々シーズン」と表記)が、

「なんとか収益を上げないかん!」という気持ちにとらわれ、

恐れから規模ばかりを追い求め、頑張りすぎて、

野菜の病気などのトラブルが多々発生。

 

結果として、

畑に出るのが嫌にまでなってしまった1年だったのです。

 

ここは祈りと喜びで育つ畑。

 

自分が喜びから畑も喜び、

共に成長してゆけるのです。

 

だからこそ、

前々シーズンの反省を踏まえ、

「稼がねば!」という強迫観念を手放し、

 

「まずは自分を満たすこと。仲間たちを満たすことに集中しよう!」

というのが前シーズンのテーマでした。

 

 

naturalhspman.hatenadiary.jp

 

 

そして1年が経った今ですが、

 

メンドくさがりな僕としては珍しく、

この一年はこんなものを作ってみました!!

 

 

じゃーん!!! 

f:id:naturalhspman:20201116191808p:plain

 

 

この1年栽培した野菜の栽培時期や収穫結果などを、

表にまとめたものです。

 

こうすることで、

前シーズンの結果がありありと見えてきます。

 

まず、

前シーズン蒔いた種の種類ですが、

 

60種90品目以上!!

 

かなりの種類の種をまいておりますね。

 

では結果はどうか??

 

どのくらい収穫できたかに合わせて、

今回は結果を5段階評価しております。

 

A:安定して収穫できた!

B:安定こそしていないが、かなり収穫できている!

C:課題はあるが、少し収穫することができた!

D:現在栽培中

F:収穫まで至らず!残念!!

 

といった感じです。 

 

では実際に、

昨シーズン収穫できたお野菜はいかほどか見てみると、

 

全体の約75%のお野菜が、

収穫まで至っております!!

(上記表のA,B,Cの合計)

 

そのうちで、

収穫量をしっかり確保できたお野菜(A,B)は、

全体の約50%!!

 

 

まだまだ伸び代のある数字ですが、

でもこれは前々シーズンに比べると驚異的なことなのです。

 

前々シーズンのデータはまとめてはいないのですが、

収穫まで至ったものが全体の約50%。

安定して収穫できたものは3割にも満たなかったと思います。

 

それに比べて前シーズンは、

単純に約1.5倍の収穫があったわけです。

 

Sangoのキッチンさんからも、

「今年はずっと安定的にお野菜の供給があった。」

という声をいただいております。

 

稼ぎを追い求め、規模を大きくやろうとした前々シーズンよりも、

自給自足で身の丈にあった生産をしようとした前シーズンの方が、

結果的に収穫が増えているのです。

 

ちなみに、

前シーズン初めて収穫できた品種は、

約18品目もありました!!

 

無理して頑張らない。

自分のペースで、ゆっくりと穏やかに進めていく。

 

すると、

目の前の畑仕事が愛おしく、楽しくなってきます。

今まで気づかなかった自然の中での発見もたくさんありました。

 

平安と喜びが増して、

畑仕事がより好きになりました。

 

関わる僕たちの喜びが、

畑の喜びにつながっている。

 

心の豊かさが、

畑の豊かさや成長と大きく関わっている。

 

そのことを実感できた、

とても素晴らしい前シーズンでした。

 

今シーズンも引き続き、

内から満たす。

 

喜びを大切に、

畑のみんなと楽しんでゆきます。

 

今日も気づきに感謝です。

まるっ!!

 

🌿お知らせ🌿

・コミュニティSangoについてはこちら☺️

 

・一緒に生活してみたい方はこちら!🌿

www.sangookinawa.org